パソコン前で疑問に思うエプロン女性_01.png) 
		
	LISP で図形をコピーしたいんだけど…
どうすればできるのかなぁ?
こんにちは、メモだよ!!管理人です。
今回は、そんなあなたに、AutoCAD で LISP を使用して、オブジェクトをコピーする方法を紹介します。
vla-copy 関数でオブジェクトをコピー
vla-copy 関数で、オブジェクトをコピーできます。
でも、コピーされるのは、元のオブジェクトと同じ場所です。
普通コピーするときは、別の場所にコピーしたいですよね。
なので、コピーしたあとに vla-move 関数を使用して、移動するということになります。
- 
																																										  
- 
																	参考【AutoCAD LISP】LISP で図形を移動する方法AutoCAD で、LISP を使用して図形を移動する方法を紹介します。 続きを見る 
では、サンプルコードを見てみましょう。
(defun c:CopyObject ()
  ; AutoCAD のオブジェクトを取得
  (setq acadObject (vlax-get-acad-object))
  ; アクティブなドキュメントを取得
  (setq activeDocument (vla-get-activedocument acadObject))
  
  ; ドキュメントの Utilyty オブジェクトを取得
  (setq utility (vla-get-utility activeDocument))
  
  ; 選択した図形の VLA オブジェクトを取得
  (vla-getentity utility 'vlaObject 'pickedPoint "\nオブジェクトをを選択:")
  
  ; コピーする基点(UCS で指定して、WCS に変換)
  (setq ucsBasePoint (vlax-3d-point 0 0 0))
  (setq wcsBasePoint (vla-TranslateCoordinates utility ucsBasePoint acUCS acWorld :vlax-false))
  
  ; コピーする目的点(UCS で指定して、WCS に変換)
  (setq ucsDistPoint (vlax-3d-point 100. 50.0 0))
  (setq wcsDistPoint (vla-TranslateCoordinates utility ucsDistPoint acUCS acWorld :vlax-false))
  
  ; オブジェクトをコピー
  (setq copiedObject (vla-copy vlaObject))
  (vla-move copiedObject wcsBasePoint wcsDistPoint)
  
  (princ)
)このコードをロードして、CopyObject コマンドを実行してみてください。
「オブジェクトを選択」と聞かれるので、コピーしたいオブジェクトを選択します。
パソコン前で両手を広げて喜ぶエプロン女性_02.png) 
		
	やったー!!
図形をコピーできた!!

ここで、気をつけなければいけないのは、引数で指定する座標値は WCS ということです。
そのことを気をつけておかないと、WCS では問題なくコピーできても、UCS では思ったようにコピーされないということになります。
以下の部分で、vla-TranslateCoordinates 関数を使用して、指定した UCS の座標値を WCS に変換しています。
  ; コピーする基点(UCS で指定して、WCS に変換)
  (setq ucsBasePoint (vlax-3d-point 0 0 0))
  (setq wcsBasePoint (vla-TranslateCoordinates utility ucsBasePoint acUCS acWorld :vlax-false))
  
  ; コピーする目的点(UCS で指定して、WCS に変換)
  (setq ucsDistPoint (vlax-3d-point 100. 50.0 0))
  (setq wcsDistPoint (vla-TranslateCoordinates utility ucsDistPoint acUCS acWorld :vlax-false))
コピーするときの基点と目的点を、クリックして指定したいときは vla-GetPoint 関数を使用します。
vla-GetPoint 関数で取得した座標値は、もともと WCS なので、vla-TranslateCoordinates 関数で変換する必要はありません。😄
サンプルコードは、以下になります。
(defun c:CopyObject2 ()
  ; AutoCAD のオブジェクトを取得
  (setq acadObject (vlax-get-acad-object))
  ; アクティブなドキュメントを取得
  (setq activeDocument (vla-get-activedocument acadObject))
  
  ; ドキュメントの Utilyty オブジェクトを取得
  (setq utility (vla-get-utility activeDocument))
  
  ; 選択した図形の VLA オブジェクトを取得
  (vla-getentity utility 'vlaObject 'pickedPoint "\nオブジェクトをを選択:")
  
  ; コピーする基点
  (setq wcsBasePoint (vla-GetPoint utility nil "基点を指定:"))
  
  ; コピーする目的点
  (setq wcsDistPoint (vla-GetPoint utility nil "目的点を指定:"))
  
  ; オブジェクトをコピー
  (setq copiedObject (vla-copy vlaObject))
  (vla-move copiedObject wcsBasePoint wcsDistPoint)
  
  (princ)
)このコードをロードして、CopyObject2 コマンドを実行してみてください。
「オブジェクトを選択」と聞かれるので、コピーしたいオブジェクトを選択します。
そして、基点と目的点を指定してみてください。
パソコン前でガッツポーズ-エプロン女性_01.png) 
		
	ホントだ!!
基点と目的点をクリックしてコピーできた!!

.jpg)